■■ 介護住宅 ■■

近頃、介護施設も増えてきましたが、まだまだ在宅介護されている方も多いのではないのでしょうか私も両親と同居することとなり、自宅の一部であった事務所を改修して両親の部屋としました。そこで介護しやすい仕上材料や両親に合った設備を設けました。在宅介護されてる皆さんの参考になればと思います。
【 ワイヤレスの呼び出し 】 を追加しました。

床材はコルクタイル
事務所としていた時のタイルカーペットは、汚れた時に染み込んで拭くことも出来ません。フローリングでは、冷ややかで硬い感じがします。そこで、少し価格が高いがコルクタイルに貼りかえる事にしました。コルクタイルは温かみがあり、転倒した時のクッション性も多少あります。コルクタイルの表面仕上は色々あります。表面をコーティングしたものは水分をこぼした時に滑ってしまいます。表面処理の無いものは足触りは良いのですが、水分が染み込んでしまいます。ここで採用したのはワックスを染み込ませた仕上のものとしました。
洗面は自動水栓
高齢になってくると新しい物に対応出来なくなってきます。新しい形の水栓では開いて水を出す事が出来なくなってきました。そこで、自動水栓にしました。手を出すだけで水が出て、離すと止まります。閉め忘れや、節水にも有効です。洗面器の下の白い箱は温水器です。冬場は温水が必要です。給湯器からの温水は、手を洗う程度ですと湯が出るまでに時間がかかってしまいます。
手摺が低い位置にありますが、これは父親が膝立ちの状態で使用するからです。普通はもう少し高い位置に設置します。
トイレは手摺付+自動洗浄
トイレは、当然手摺付です。ペーパーホルダーは2つ用意しました。洋風便器は流し忘れの無い様に自動洗浄にしました。しかし、すぐ流れてしまうので介護者が大小の便の状態を確認する事が出来ないのが欠点です。フタは開ける事も認識できない時があるので、取り外してあります。扉の幅は通常のトイレ用の幅より広くしてあります。これは介助しやすくする為です。計画をお考えの方に、スペースに余裕があるなら、幅も奥行きも広く取ることをお勧めします。
洗えるタイルカーペット
コルクタイルの上に敷くカーペットは、最初四畳半用のものを敷いていましたが、汚れた時に洗うのも大変ですし、取り替えるとなるとお金もかかります。左の写真のタイルカーペットは30センチ角のもので、水洗いが出きる物です。ホームセンターで売っているもので価格も手ごろです。汚れた枚数だけ洗ったり交換したりできます。当然、ストックを用意しておく必要があります。
車椅子用のスロープ
父親が車椅子を使用しているのでこのスロープはおおいに役だっております。当初この階段の下から抱えて玄関まで移動していましたが、腰が痛くなりとても長続きできないと思いました。そこで、介護のカタログを調べて介護保険で利用できるこのスロープを見つけました。段差が大きいので上り下りは注意が必要ですが楽になりました
ワイヤレスの呼び出し
両親の部屋から用事があったときの呼び出しにワイヤレスの押しボタン型発信機(写真手前)を押してもらってます。受信機(写真上部右)は音と赤く点滅するランプで確認できます。また、家族が庭に出ている時や別の部屋にいる時には携帯受信機(写真上部左)をポケットに入れたり寝室の枕もとに置いています。携帯受信機は音で知らせる他にバイブレーター機能も付いているのでほとんどの呼び出しに対応できます。両親用の出入り口にもセンサーが設置してあり、出入り口に立つと両方の受信機に知らせてくれます。尚、押しボタン型発信器はお茶をこぼしても壊れないように浴室用の防水タイプにしました。

HOSHINO ARCHITECURAL DESIGN OFFICE
chuji.hoshino@nifty.com